Celes Shop
Celes Shop

Byredo
M/Mink
エム/エムインク
※選択画面の🖤でお気に入りに追加
コンセプト
アジアで購入した固形の墨、日本人の書道の師範が稽古をする写真、韓紙にMathiasが描いたユートピアのフォーミュラ。この香りは「墨」がもつクリエイティブな面を引き出しました。墨汁に、濡れた毛皮の香り。そこへ滴る甘い蜂蜜。そおっと奥に顔を覗かせるシーノート。獣のような危うさとインセンスの静けさがエキセントリックで癖になるユニークな香水です。【ユニセックス/ウッディ/オードパルファン】
メインの香料

お試しムエット
直接お肌にのせて試さず、香りのみ確認いただくことのできるムエットです。
※お試しムエットは1回のご注文につき、5つまでとさせていただきますようご協力お願いします。

ワンタップボトル
スプレー式ではないフラコンタイプのガラス容器です。容器を開けて、中蓋を取り除き、肌に直接ボトルをのせて香水を試します。
※ワンタップ香水とは香水を一回きり、お肌で試すためのサービスです。ワンタップ専用容器に香水を2プッシュ分、小分けしてお送りいたします。

ガラススプレーボトル
コンパクトでポーチの中でもかさばらない、丈夫で安心のガラススプレーボトルです。容器漏れの心配もございません。
※15回プッシュまたは50回プッシュの香水はガラス製スプレーボトルでお届けします。なお、ボトルサイズは2つの容量で同一のため、15回プッシュの場合ボトルの10分の3ほどの容量となります。
※100回プッシュの香水はツイストボトル専用のカートリッジでお送りいたします。

香水ツイストボトル(別売り)
カートリッジを入れ替えることで様々な香水を1つの容器で楽しむことができます。専用の香水ツイストボトルはこちらでご購入いただけます。
※100回プッシュの香水はガラス製カートリッジでお送りいたします。カートリッジのみでもご利用いただけますが、専用のツイストボトル(800円)に装着しご使用いただくことをおすすめいたします。

Celes AIコンシェルジュ
CelesのAIコンシェルジュが香水を提案します。気軽に質問してね🤖

Celesセレクト
日本フレグランス協会の資格を持ったロのスタイリストが、お客様の求めるイメージに合った香水を提案いたします。

Celes推し活
推しがいらっしゃる方に大人気!推しをイメージした香水をスタイリストがお試しサイズで選びお届けします。

Celesガチャ
様々な香水を気軽に試してみたいという方におすすめ!よりお得にご利用できるサービスです。
3.50
(89件)はじめスプレーできてないかと思うくらい体臭と同化する? 意識に溶け込む? そんな感じでした。よく嗅いでみると湿ったコーヒーフィルター、紙コップ、藁半紙のような空気感。ミネラル、海藻系の奥行き。ただ、雰囲気として纏うという感覚で、香水としては……? 諸々含めてとても気に入りました。
ワンタップ。インクの香りとパチュリが香って、男性が付けていたら良さそうだなという香りです。 墨とはまた違うインクは、なんだろう、マジックペンの香りみたいな?そんな感じがして好きです。 ニッチですね。文具好きさんは好きかもしれません! 墨の香りが好きな方も是非!ユニークです。私は大好きな香りです!
インク臭?非常にアルコールというかアルデヒド臭が強く感じた。おそらく膠に近い獣臭も感じられる。 まさしく昔の墨に近い感覚を覚えた。個人的には好みであったが好き嫌いがはっきり分かれると思う。 A.T
ワンタップ+その残りを説明ムエットに着けて観察 公式サイトよりノートを引用すると、 トップ:アドキサル ハート:インセンス ベース:アンバー、クローバーハニー、パチュリリーフ とのこと。 レビューの賑わいに惹かれて試してみましたが、確かに強烈なかぐわしさです。 獣的、シーノート、蜂蜜、これらの感想の共通点は、大自然の生み出す甘さとそれに混じるアンモニア様の刺激でしょう。 ちなみにM/Mというブランドとの共作で生み出されたinkの香りという意味の名称でありミンクではないという情報があります、墨(竜脳)の香りと思いそうになりますが、その陰に確かなインク感があります。 ベンゴーラムが"私は人々にこの香りを一度は嗅いでみることをお勧めします" "香りにおけるレディー・ガガのようなもの"と評すことに納得する芳香です。 M.I.
ムエットにてお試しです。レビューの獣臭に興味を惹かれてお試ししましたが、私にはよくわかりませんでした。いわゆるいい香り、からは少しズレているのかなと思います。酸っぱ甘い感じ?ただ、個人的にすごく好きなので、買う予定です。s.a
こ……これは! 獣臭いというレビューが多いようですが、動物性の香料(シベット、カストリウム…)は含まれていないのですね。 恐らく、マリン系香料独特の塩っぽい血生臭さとアルデハイドがそのように思わせるのかと。 この香りはムエットで判断できない。 やはり、実際に肌に乗せないと良さは判らない。とは言え、何せ半端ない。強烈な個性を持つ香りなので、まずは0.75サンプルで確認することを推奨します。 初めてこの香りを嗅いだ時は「これは無理だわー」と思ったのですが、数分経つと「あれ?意外にイケるかも」と。肌と一体化する香りで、良い意味で香水っぽくない。 しかし、この香りは難易度が高いと思う。 ミステリアスで眼光の鋭い方が身に付けると無敵オーラ漂いそうな香りです。 孤高なイメージ。とにかく人を選びそうな香り。香り負けしない強烈な個性が必要かもしれません。うん、面白い香水! Riffy
かなり獣っぽい匂いです。濡れた毛皮と形容されるそのままです。残り香までいくとインクの香りが勝ってきて小さい資料館の剥製の展示室にいるみたいでした。
これは本当に香水なのですか?と驚きの香りでした。 今迄試した香水の中で一番インパクトがありました。 青臭いアマゾンの植物のような…。非常にクセがある。香水とは思えない(笑) 異国の男性の体臭?(ごめんなさい。) でも何故かクセになる。 寝る前につけて、翌朝起きてもラストの香りが残っていて、しかもその超薄れた香りはとてつもなく良い香りでまた驚き。 なのであえて5点。 Y.O
説明が気になったので15プッシュで試してみました。 ひと吹きした瞬間の癖の強さに驚きました。一瞬血なまぐささを感じるような...... 獣というのも納得、この時点で好き嫌いが分かれそうです。 今まで嗅いだことのあるもので一番近いのがハゴロモジャスミンの花の強烈な香り。 やや時間が経つと静謐な墨とお香に落ち着きます。このタイミングの香りがとても良くてずっとかいでいたくなります。 ksg
推し活で選んでいただきました。 トップはシトラス?ミント?のようなツンと突き刺す冷たい香りと塩っぽいような香り(シーノート?) だんだんと獣のような香りと墨の香りがでてきました。獣と塩っぽい香りは結構最後の方まで続きます。 ラストは墨とお香のような穏やかな香りに落ち着きました。 終始冷たい印象を受ける香水でした。最後の方で少し冷たさが和らいだかも。 独特な香りも相まって、闇の中に潜む怪物のような、そんなイメージが浮かびました。 癒されるような香りではないですが、つい何度も嗅ぎたくなるような中毒性があります。 こちらのイメージする推しにぴったりでした! m.m
ムエットです。 エキゾチックで野生的。 薬品みもあるかなり個性の強い香りです。 よくよく嗅いでみると小動物と竹炭のような、商品説明に沿った印象。 女性的ではないですが、かといって男性的かといえばそれも違う。 エキセントリックで型にはまらない人に似合いそうですが、 好き嫌いが激しそうな香りなので周囲の人に受け入れられるかが課題かと。 普段グルマン系を使う自分ですが、思いかけずこちらもかなり好みでした。 自分の肌でどのように香るか試したいと思いました。 m.k.
ムエットで試香しました。 アニマリックな香りがとにかくインパクトがあり、落ち着いて嗅げばすぐにわかる炭の香りも吹き飛ぶほどでした。 どの場面で使うかが思いつきませんでしたが、なかなか他にない香りだと思います。 個性的でとても好みでした。どちらかというと男性、寒い季節が合う気がします。szkm
シネマで選んでいただきました。いくつか選んでいただいていますが一番好きな香りです。スッと静かでミステリアスな香りがあって、やはり墨っぽい香りと少し粗野な印象を与える香水だと思います。普段使いはちょっと難しいかな。ただ好きだな、と思いました。
まさに墨と毛皮の香り。危険な色気のある男性のイメージ。癖になってずっと嗅いでしまう魅力的な香りです。
セレスシネマで送っていただきました。自分で纏うと墨の香りはあまり感じませんでしたが、本当にレザーではなく毛皮の少し甘いような香りと、ほのかに潮のような香りが奥から漂ってきて、個人的には非常に好きな香りでした。重たい香りなので秋〜冬に合うように感じます。K.S