説明
・ご購入前にこちらの 留意点 をクリックし、お読み下さい。
・この香水の詳細については上の「追加情報」をご覧下さい。
・・・
香水の種類が多すぎて迷ったり、どんな香水が自分と合っているか知りたいと思いませんか?
セレスは香水の量り売り販売の他にプロの香水コンシェルジュ、「セレスのセレクト」も行っております。
お客様が求める香りのイメージに沿って、ラグジュアリーブランド香水のサンプルを 香水スタイリスト が5つお送り致します。是非この機会に「セレスのセレクト」もお試し下さい!
_______
[instagram-feed]
匿名希望 –
夏向きの、とても爽やかに香りが残ります。
匿名希望 –
男女問わず品のある印象を与えられる香りだと感じます。
ムシガー –
ムエットで取り寄せました。これは帳のムエットを色々取り寄せましたが、1番香り癖と、香りが強いかも…。嗅いだ瞬間、凛とした強い意志を持った女性のイメージが出てきました。ウッドノートが醸し出す香りのせいかもしれません。誰にも媚びず、自分だけを信じ、貫き通す、私の中ではそんな香りです。甘さを感じない香りで、ユニセックスで使えそうですが、この落ち着きのある香りは、ある程度お年を召した方じゃないと似合わないかもしれません。私は年上の男性からこの様な香りがしてきたらノックアウトされそうです!
瑞希 –
きりっと爽やかで上品なウッドと柑橘の香りではじまり、落ち着いたお寺のようなお香の香りが残ります。
背筋がしゃんとのびた、媚びない、できる人、というイメージ。
個性的だけど嫌味がなくて、複雑な不思議な香り。オフィスでも使いやすいと感じます。
尚見 –
山口小夜子さんが大好きだったので試してみました。ウッドの凛とした香りが山口小夜子さんのイメージに近いと言えば近いかな?柚子とウッド(白檀っぽい)が絶妙なブレンドで着物を着こなして纏いたい香り。
友希 –
少し苦みのあるグレープフルーツのかおりがして好きです Y.S
鈴音 –
きつめの香りでデパートや高貴な場所で香りそう。大人の女性がつけていたら似合う。s.u
匿名希望 –
強め香るなと言うのが第一印象。せっけんぽい清潔感のある香りだけどウッドのあたたかさもかんじました。最初のすっきり感は長めに持続し、そのあとウッディなかんじが出てきてかなり香りが変わったと思います。
H.M
匿名希望 –
ウッドが強めかな?と思いました。ゆずはあんまり感じられなくて、落ち着いた香りでした。
原田 –
柑橘を感じさせる爽やかさが印象に残る香水でした
恵 –
不思議な、捉えどころのない中性的な香り。でも気になる、というか。
ウッドが強いかな、と思ったところにふと柔らかい香りがする。
シネマでセレクトしてもらったのですが、この香りをチョイスされたことに感嘆します。 mgh
匿名希望 –
CELESシネマにてセレクトして頂いたのですが私には少し香りがキツすぎました。男性のつける香水のイメージが強く映画のコンセプトには完璧すぎるぐらいぴったりだったのですが女性の普段使いではできないかと思われます。香りのイメージですがタバコが結構強い気がします。ですが本当に映画のコンセプトに合っていたので本当に嬉しかったです。YM
佳 –
ムエットで試しました。
ゆずの爽やかな香りの中に、ウッディな色香が漂う素敵な香りです。
K.U
匿名希望 –
ムエットでの印象です。
霧の奥にいる美しい女性のイメージの香りです。香りに奥行きがあります。
柑橘系の香りが個人的には良かったです。
山口小夜子さんをイメージしているとのことで、匂いを嗅いでみましたがどちらかというと女性寄りの香りだと思いました。
D.A
匿名希望 –
あまり変化しない、ほとんど白檀の香り。落ち着いた着物に合いそう。
彩香 –
最初のイメージは和服の女性。
凛としてすこし神経質。s.f
匿名希望 –
すっとした霧のイメージ
匿名希望 –
不思議な香りです。
白檀のようなお香の香りがしつつもシトラス系の爽やかな香りをうっすら纏っている感じ。
朝のプッシュでも結構香りが長続きします。トップとラストで大きな変化はないように感じます。
Y.T
真未子 –
ムエットで試しました。
ウッディな柑橘?強い香りです。
どこかに白檀もいるような。
男性的に感じました。
m.k
直枝 –
シネマにて、ある映画のラストシーンをイメージしてとオーダー。爽やかなのにどこか飄々とした、漂っていくようなイメージ。白檀の香りが穏やかで優しい。海を見つめるふたりの姿が目に浮かびました。
N.A
亜希子 –
同じTOBARIのサプレイマスクとの違いが私にはわかりませんでした。
でも、ヒノキのいい香りだなと思いました。
–
Celesシネマで選んでいただきました。
ツンとして靡かない香りの奥にちゃんと甘さが感じられるのが、昭和時代の女性たちの群像劇にぴったりでした。あの時代の女性が付けていた化粧品や白粉の匂いってこんな感じかも、とか妄想できました。
これをつけたら凛とした気分で町を歩けそうです。
A.K
真美 –
celesシネマでセレクトしていただきました。爽やかだけど個性的な香りで、作中で印象的だった、淡々としつつも巧妙な会話劇のシーンを思い出しました。