Celes Shop
Celes Shop

BAUM
Woodland Winds
ウッドランド ウィンズ
※選択画面の🖤でお気に入りに追加
コンセプト
鬱蒼とした林を吹き抜ける清々しい風のにおい。湖のほとり、水面を優しく撫で揺らす。ベルガモットとカモミールの爽やかでピースフルなトップ。ミドルはサイプレスとコリアンダー、ゼラニウムでハーバルな爽快感に包まれて。ベースは大地の安らぎを感じるベチバーとシダーウッドの心地よさが心に平穏と調和をもたらす、自然の息吹を捉えた香りです。【ユニセックス/ウッディ/オーデコロン】
メインの香料

お試しムエット
直接お肌にのせて試さず、香りのみ確認いただくことのできるムエットです。
※お試しムエットは1回のご注文につき、5つまでとさせていただきますようご協力お願いします。

ワンタップボトル
スプレー式ではないフラコンタイプのガラス容器です。容器を開けて、中蓋を取り除き、肌に直接ボトルをのせて香水を試します。
※ワンタップ香水とは香水を一回きり、お肌で試すためのサービスです。ワンタップ専用容器に香水を2プッシュ分、小分けしてお送りいたします。

ガラススプレーボトル
コンパクトでポーチの中でもかさばらない、丈夫で安心のガラススプレーボトルです。容器漏れの心配もございません。
※15回プッシュまたは50回プッシュの香水はガラス製スプレーボトルでお届けします。なお、ボトルサイズは2つの容量で同一のため、15回プッシュの場合ボトルの10分の3ほどの容量となります。
※100回プッシュの香水はツイストボトル専用のカートリッジでお送りいたします。

香水ツイストボトル(別売り)
カートリッジを入れ替えることで様々な香水を1つの容器で楽しむことができます。専用の香水ツイストボトルはこちらでご購入いただけます。
※100回プッシュの香水はガラス製カートリッジでお送りいたします。カートリッジのみでもご利用いただけますが、専用のツイストボトル(800円)に装着しご使用いただくことをおすすめいたします。

Celes AIコンシェルジュ
CelesのAIコンシェルジュが香水を提案します。気軽に質問してね🤖

Celesセレクト
日本フレグランス協会の資格を持ったロのスタイリストが、お客様の求めるイメージに合った香水を提案いたします。

Celes推し活
推しがいらっしゃる方に大人気!推しをイメージした香水をスタイリストがお試しサイズで選びお届けします。

Celesガチャ
様々な香水を気軽に試してみたいという方におすすめ!よりお得にご利用できるサービスです。
3.86
(196件)シダーウッドの香りが心を静めてくれそうです。 大人、モード、をイメージさせてくれる香りです。 今回はお試しでしたが次回は大きめを購入したいと思います。 fujio
木匂いを感じるがルームフレグランスぽさが強い
香りが薄らながらも存在感のある木々の香り、そして少し強めの花のフレッシュな香りが、コンセプト通りの風景をイメージさせます。 ただ個人的には花の香りが少し鼻にツンとくるので、肌につけるには少し強いかなと感じました。気分転換にたまに使用する形になるかと思いました。
ムエットで。フレッシュで明るいイメージ。気分転換にまとったり、ルームフレグランスに良さそう。e.k
かなり濃厚な木の香りがするので男性向けかなと思いました。 ルームフレグランスだと爽やかな気持ちになりそうです
ムエット サイプレス、木の切り口そのものの香り、ひねりは無く単調。 S.O
ムエットお試し。ほのかに香る木の香りが爽やか。
ムエットです。子供の頃に食べたタブレット型のラムネを思い出した。自分の鼻では、割とエッセンシャルオイルとしての香りが強い感じがしました。香水として使うよりも、ルームフレグランスに合いそう。
ワンタップ。トップにベルガモットの香り。柑橘系でもキツいとんがった感じは全くなく、甘くもなく爽やか。ただウッドというより最後までこの柑橘系の香りが強く感じられました。
確かにとてもウッド 正月とか初詣とかお寺のイメージ 木の良い匂いって感じ 私は嫌いじゃないけど好みじゃない
柑橘のようなスッキリとした感じ。気分を変えたい時によさそう。
爽やかな木の香り。木材加工場の香りを軽やかに華やかにした感じ。
台湾の虫除け薬の香りに似ている。 山に遊びに行くには良さそう。
香水ガチャでワンタップ。サイプレスの香りの後落ち着くウッディな香りが広がりました。女性の私としてはゆっくり落ち着きたい時用のルームフレグランス向きかなと思いました。この静謐な香りが似合う男性は素敵だろうなと思います。
ワンタップ購入。秋の初めの昼頃、外気30℃湿度67%。腕につけてみた。つけたてはカモミールとサイプレスの香りが強めに来た。以降ヒノキっぽい香りが続く。まるで湿度のある土の上に、太陽の光が入らないほど葉が覆い茂った森の中にいるようで癒される。ミドル以降はセロリのような苦味も感じた。ラストのベチバーはほのかに香る程度。体にまとうより、ルームフレグランスとして使いたい香り。 n.mayu